記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 Copyright © 2010-2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

室町・戦国時代の歴史・古文書講座

歴史学研究者、古文書講師の秦野裕介がお届けする室町・戦国時代の知識です。

足利政知ーゆうきまさみ氏『新九郎、奔る!』を解説する

ゆうきまさみ氏の『新九郎、奔る!』の登場人物の解説を行っています。今回は足利政知です。 足利政知は『新九郎、奔る!』126ページに初登場します。新九郎が文明五年に駿河国に義忠嫡男誕生の挨拶に行ったエピソードの中です。ちなみにこれはフィクション…

上杉定正ーゆうきまさみ氏『新九郎、奔る!』を解説する

ゆうきまさみ氏の『新九郎、奔る!』の登場人物で、割と伊勢九郎盛頼(新九郎の従兄)が好きなのですが、もう一人、大変気になっている人物がいます。 sengokukomonjo.hatenablog.com それは上杉五郎定正です。 初登場は第1巻の167頁ですが、ここでは上杉定…

伊勢盛頼と今川氏の揉め事ーゆうきまさみ氏『新九郎、奔る!』を解説する

伊勢盛頼ー新九郎の従兄であり、東西に分けられた荏原郷の権益をめぐるライバルであり、京都で生まれ育って在地での経験の全くない新九郎のよき指導者ともなる人物です。なかなかいい味を出しており、私は結構好きな登場人物です。 第6巻83ページでは在地の…

伊勢盛時(北条早雲)初出文書ーゆうきまさみ氏『新九郎、奔る!』を解説する

北条早雲こと伊勢新九郎盛時の初出文書です。 井原市の文化財・偉人・伝統芸能・昔ばなし 平盛時禁制(岡山県井原市法泉寺蔵)Copyright2017 Ibara City Office. All rights reserved. この文書は『新九郎、奔る!』第6巻40ページに出てきます。翻刻(くずし…

伊勢九郎盛頼ーゆうきまさみ氏『新九郎、奔る!』を解説する

『新九郎、奔る!』の荏原編で重要な役割を果たす人物が新九郎の従兄弟の伊勢九郎盛頼です。伊勢盛定の兄の伊勢掃部助盛景の子で、家督相続後は盛頼が「掃部助」の官途を名乗っています。 伊勢盛景と伊勢盛定は確執があったようで、『新九郎、奔る!』では第…

御由緒六家ーゆうきまさみ氏『新九郎、奔る!』を解説する

御由緒六家というのがあります。後北条氏の古参家臣団である大道寺を筆頭に荒川・荒木・在竹(有滝)・多米(多目)・山中の六家に松田を加えて七家ということもあるようです。 詳しくは下のウィキペディアをご覧ください。 御由緒六家 - Wikipedia ゆうきま…

日野富子の描かれ方ーゆうきまさみ氏『新九郎、奔る!』を解説する

私は現在伊勢宗瑞の仕事を抱えています。そのことを弟にいうと「伊勢宗瑞なんて知っているのか」と心配されました。そこで「ゆうきまさみ氏のマンガ『新九郎、奔る!』を読んでいるからこれで完璧だ」と言っておきました。 実際『新九郎、奔る!』のベースの…

伊都(新九郎姉)「家族か・・・減っちゃったねぇ」ーゆうきまさみ氏『新九郎、奔る!』を解説する

『新九郎、奔る!』第8巻93ページの北川殿(伊勢宗瑞姉、作中では伊都)のセリフ「家族か・・・減っちゃったねぇ」の解説です。 新九郎、奔る!(8) (ビッグコミックス) 新九郎、奔る!(8) (ビッグ コミックス) [ ゆうき まさみ ] 場面は新九郎が伊…

新九郎の従兄弟の伊勢盛種の苦労ーゆうきまさみ氏『新九郎、奔る!』を解説する

これは以前のエントリを『新九郎、奔る!』仕様にリライトしたものです。 『新九郎、奔る!』の第3巻の終わりに「外伝 新左衛門、励む!」という話が載せられています。新九郎の父の伊勢盛定の若き日々の話です。伊勢貞国に気に入られ、貞国の娘の須磨と結…

伊勢盛定の売却した鎧ーゆうきまさみ氏『新九郎、奔る!』を解説する

ゆうきまさみ氏の『新九郎、奔る!』を解説する記事です。 『新九郎、奔る!』のすごさは細かい話にもしっかり史実が反映されていることです。 『新九郎、奔る!』九巻の81ページに新九郎の父親の伊勢盛定が「佐々木能登守の息子に二十貫文で売った。」と…

伊勢盛定と伊勢貞藤のライバル関係ーゆうきまさみ氏『新九郎、奔る!』を解説する

新しいカテゴリーです。 ゆうきまさみ氏の『新九郎、奔る!』に触発されて伊勢宗瑞のことを調べています(実際にはそういう仕事が来たからですが)。 第一回目の本日はタイトルにもある「伊勢盛定と伊勢貞藤のライバル関係」です。 『新九郎、奔る!』第七巻…

豆腐メンタルの足利義教

足利義教と言えば極めて強い意思で弱体化した日本を立て直し、琉球まで支配したスーパーマンであるという幻想が通用しています。 そのバリエーションが南部氏と安藤氏の戦いに介入し、南部氏に対して御内書を出して強く和睦を勧めたためにさすがの南部氏も義…

足利義教はなぜ北海道から沖縄までを支配したスーパーマンとなったのか

足利義教はしばしば織田信長のモデルともなった強力なリーダーシップを持った強烈な独裁者というイメージを持たれています。もっとも織田信長は足利義教のことを「悪御所」とディスっていますから、信長が義教のことを基本的には評価していなかったことが伺…

足利義教が琉球を島津氏に与えたというデマは潰す必要があります2

足利義教による「嘉吉附庸説」なる怪しい議論があります。1983年に完膚なきまでに叩き潰され、これまで琉球に言及する歴史学研究者はまずそれを何らかの事実を踏まえている、とは考えない代物ですが、一般書で歴史学者の肩書きでこれを取り上げる人がい…

足利義教が琉球を島津氏に与えたというデマは潰す必要があります

足利義教が琉球を島津氏に与えた、というデマがあります。これはデマと言って何ら問題はありません。これは学問上ではすでに否定され、決着がついている問題ですが、いまだにネット上では信じられているデマでもあります。多くの義教関係の著作や琉球関係の…

足利義教は「天台開闢以来の逸材」だったか?3

足利義教の評伝ということになりますと、従来の足利義教論との最大の差異化ポイントは、青蓮院門跡義円時代をいかに描き出すか、ということだと思います。 この際に避けて通れないのが石崎建治氏の論文「天台座主青蓮院門主義円時代の足利義教についてー永享…

足利義教は「天台開闢以来の逸材」だったか?2

足利義教の評伝に際しては「義教スゲ〜」説についてしっかり考察する必要がありそうです。 これはもちろん義教が凡庸であった、ということを主張したいのではありません。義教が相当有能であったことは当時の記録から見ても間違いがありません。しかし義教を…

足利義教は「天台開闢以来の逸材」だったか?

ここのところエントリに多くアップしている足利義教ですが、彼が将軍になる前は青蓮院門跡という天台宗比叡山延暦寺で天台座主大僧正も務めた高僧であることも有名ですね。 ただ引っかかるのが「天台開闢以来の逸材」という言葉です。義教の聡明さを示すいい…

足利義教は「天台開闢以来の逸材」だったか?

ここのところエントリに多くアップしている足利義教ですが、彼が将軍になる前は青蓮院門跡という天台宗比叡山延暦寺で天台座主大僧正も務めた高僧であることも有名ですね。 ただ引っかかるのが「天台開闢以来の逸材」という言葉です。義教の聡明さを示すいい…

足利義教と織田信長

足利義教と織田信長と言えば似たもの同士扱いです。 確かに比叡山焼き討ちとか、強圧的な政治とか、沸点や発火点が極めて低くすぐにキレるところとか、確かによく似ています。 しかしだからと言って信長が義教を目標にしていた、とかいうのは冗談のレベルで…

足利義教評伝の構想2

足利義教評伝構想の続きです。 sengokukomonjo.hatenablog.com 足利義教は誤解されやすい人物です。足利義教に関する誤解と言えば、二言目には「凶暴」「狂気」と出ます。実際義教には執念深いところがあり、それがしばしば特に後小松天皇関係者に現れること…

ガチ?の戦国時代研究者が戦国IXAの武将を学術的に解説します里見義弘

株式会社スクウェア・エニックスの戦国ゲーム「戦国IXA」に出てくる戦国武将解説シリーズ、今回は里見義弘です。 おそらくほとんど知名度はないのではないか、と思います。親父の里見義堯はまだ知名度は少しあるかな、というレベルです。ただ滝沢馬琴の『南…

ガチ?の戦国時代研究者が戦国IXAの武将を学術的に解説します佐竹義重

株式会社スクウェア・エニックスの戦国ゲーム「戦国IXA」に出てくる武将の解説、今回は佐竹義重です。 佐竹義重2021年バージョン マイナーなイメージを私は持っていますが、意外とメジャーなんでしょうか。戦国IXAの大殿としては3回目の登場です。安東…

『戦乱と政変の室町時代』(柏書房)出版のお知らせ

この度渡邊大門編『戦乱と政変の室町時代』を柏書房から出版します。 www.kashiwashobo.co.jp 戦乱と政変の室町時代(Amazon) この本の内容 戦国時代や江戸時代に比べて、広く一般に理解されているとはいえない室町時代。しかし、実際には、将軍家、天皇家…

ガチ?の戦国時代研究者?が戦国ixaの武将を学術的に説明します南部晴政

株式会社スクウェア・エニックスが展開する戦国IXAをネタ元に戦国時代を解説するシリーズです。 今回は「三日月の丸くなるまで南部領」と言われる南部氏の最盛期を築いた南部晴政です。 南部晴政は大殿としては二度目の登場で、前回は2017年に登場してい…

ガチ?の戦国時代研究者?が戦国ixaの武将を学術的に説明します安東愛季

株式会社スクウェア・エニックスの戦国ゲーム「戦国IXA」に出てくる武将カードの解説シリーズ、一人目・二人目は著名な人物である足利義昭と本願寺顕如ですが、第21章の武将は基本的にマイナーな武将が多く、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康はもちろん毛利元…

ガチ?の戦国時代研究者?が戦国ixaの武将を学術的に説明します本願寺顕如

株式会社スクウェア・エニックスの戦国ゲーム「戦国IXA」の武将カード説明、今回は前回までに引き続き「大殿」の二人目の本願寺顕如を見ていきたいと思います。 足利義昭はこちらから。 sengokukomonjo.hatenablog.com sengokukomonjo.hatenablog.com sengok…

ガチ?の戦国時代研究者?が戦国ixaの武将を学術的に説明します足利義昭 3

一応戦国時代の歴史の専門家の端くれである私が株式会社スクウェア・エニックスの戦国ゲーム「戦国IXA」をプレーしながら、そこに出てくる武将について解説します。 足利義昭3です。 前回までの記事はこちらです。 sengokukomonjo.hatenablog.com sengokuko…

ガチ?の戦国時代研究者?が戦国ixaの武将を学術的に説明します足利義昭編2

戦国IXAの武将を説明するシリーズの足利義昭編です。 前回の記事はこちらです。 sengokukomonjo.hatenablog.com 戦国IXAの足利義昭2012年バージョンの絵です。 前回は織田信長に擁立されて室町幕府15代将軍になったところ、つまり「天下布武」の実現ま…

ガチ?の戦国時代研究者?が戦国ixaの武将を学術的に説明します1足利義昭

私は室町時代を専攻する歴史学研究者の端くれです。最近は戦国時代のことも勉強しています。その成果として以下の著書にも書かせていただいています。 考証 明智光秀 虚像の織田信長 覆された九つの定説 戦国古文書入門 1 戦国ixaとは 戦国ixaとは、ファイ…