記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 Copyright © 2010-2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

室町・戦国時代の歴史・古文書講座

歴史学研究者、古文書講師の秦野裕介がお届けする室町・戦国時代の知識です。

後花園天皇の生涯−寛正二年正月一日〜寛正二年十二月晦日

この年は寛正の飢饉の真っ最中です。

関連記事

sengokukomonjo.hatenablog.com

sengokukomonjo.hatenablog.com

 

寛正二年
正月一日、元日節会
本朝通鑑、続史愚抄
五日、叙位
続史愚抄
七日、白馬節会
続史愚抄
八日、太元帥法を行う、後七日御修法は停止
続史愚抄
十一日、県召除目
続史愚抄
十六日、踏歌節会
続史愚抄
二月、天下疫饑あり、漢詩足利義政に賜う
新撰長禄寛正記
三月二十八日、県召除目
続史愚抄(二十七日・二十八日)
この月天下疫饑による自ら般若心経を写経し、三宝院義賢僧正に供養させる
歴代皇紀、如是院年代記、本朝通鑑、続史愚抄
四月十三日、常盤井宮明王親王宣下
本朝通鑑、本朝皇胤紹運録、続史愚抄
十五日、賀茂祭
続史愚抄(十三日・十五日)
八月九日、釈奠
続史愚抄
八月十一日、久我通尚を内大臣に任ず
続史愚抄
十五日、故儀同三司広橋兼宣に贈内大臣宣下
この日、石清水八幡宮放生会延引、神人の強訴による
続史愚抄
十六日、前内大臣徳大寺公有に本座宣下
続史愚抄
十七日、石清水八幡宮放生会追行
続史愚抄(十七日・二十三日)
九月九日、重陽節句、平座
続史愚抄
二十九日、この日より禁中において御修法
続史愚抄
十月一日、旬、平座
続史愚抄
八日、猪子御食切を近臣に賜う
続史愚抄
十一月十二日、平野祭、春日祭延引
続史愚抄
二十二日、黒戸において連歌会、この日儲君の成仁親王、式部卿貞常親王など参内
続史愚抄
二十四日、平野祭、春日祭追行
続史愚抄
二十七日、軒廊御卜
続史愚抄
十二月十一日、月次祭、神今食
続史愚抄
十二日、山陵使を誉田八幡宮に発遣、鳴動による
続史愚抄
二十五日、造伊勢神宮立柱日時を定める、この日前関白近衛房嗣太政大臣に任ず、また内侍所御神楽を行う
続史愚抄
二十七日、貢馬御覧
続史愚抄