記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 Copyright © 2010-2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

室町・戦国時代の歴史・古文書講座

歴史学研究者、古文書講師の秦野裕介がお届けする室町・戦国時代の知識です。

後花園天皇の生涯−文正二年正月一日〜文明二年十二月二十七日

文正二年

正月一日、拝礼

清贈二位宗賢卿記

十八日、後土御門天皇とともに室町第に御幸、畠山義就畠山政長の戦い、この日、政長追討の院宣を義就に賜う

公卿補任、後法興院記、清贈二位宗賢卿記

二十日、室町第より還御

後法興院記(十九日・二十日・二十一日)、清贈二位宗賢卿記、皇年代略記、公卿補任

二月六日、権大納言日野勝光、院執権を辞任、権大納言柳原資綱をこれに任ず

公卿補任、後法興院記、清贈二位宗賢卿記

二十七日、猿楽、将軍足利義政参院

後法興院記、清贈二位宗賢卿記

応仁元年四月十日、内大臣日野勝光第に御幸、将軍足利義政父子陪席、この日当座和歌会

後法興院記(一日・九日・十日・十六日)

五月十八日、御所に副番を置く、世上物騒による

後法興院記(十九日)

六月十四日、貞常親王に出家隠遁の意向を漏らす

後花園院宸筆仮名消息

七月六日、貞常親王と関白一条兼良を勅使として講和を探る

後法興院記

八月二十三日、戦乱により後土御門天皇とともに再び室町第に御幸、泉殿を御所と定める

清贈二位宗賢卿記、後法興院記(二十五日)、皇年代略記、公卿補任、歴代皇紀

九月二十日、室町第にて俄かに落飾、法名を円満智とする

後法興院記(二十二日・二十三日)、清贈二位宗賢卿記(十八日)、大乗院日記目録、皇年代略記、続史愚抄

十月十七日、将軍足利義政、百韻連歌を行う、これに勅点を加える

後鑑

十一月二十八日、将軍足利義政の息義尚の髪置および着袴の儀、御剣を賜う

常徳院殿御髪置記、後法興院記(二十七日)

 

応仁二年

正月一日、院拝礼を停止、この日将軍足利義政参院

後法興院記、応仁二年雑記、大乗院日記目録

十二月、独吟百韻

応仁二年後花園院御独吟百韻

 

文明元年

十月八日、仙洞御所を西軍派の公家が占拠

大乗院寺社雑事記

十二月八日、関白一条兼良の上洛を促す

大乗院寺社雑事記(八日・十五日)、大乗院日記目録

 

文明二年

三月九日、三合御祈として後土御門天皇と共に宸筆の般若心経を伊勢神宮に奉納し、聖寿万歳、兵革静謐などを祈る

内宮禰宜荒木田氏経引付、一禰宜氏経神事記

四月十九日、連歌

後鑑

二十六日、後土御門天皇とともに蹴鞠

山の霞、続史愚抄

この日、院宣を熊野に下して後南朝の蜂起に加わらなかったことを賞し、軍功を奨める

王子神社文書

五月九日、連歌

後鑑

八月十日、院宣興福寺に下し、後南朝鎮圧を命ず

経覚私要抄

十一月十五日、和歌五十首を詠む、合点を将軍足利義政に依頼

後花園院御集、親長卿記

十二月二十六日、発病

親長卿記

二十七日、卯刻室町仮仙居にて崩御、五十二歳

親長卿記、山賤記、大乗院寺社雑事記、亜槐集、続史愚抄、翰林五鳳集、梅花無尽蔵、洛陽般舟三昧院記、半陶藁

二十八日、亡骸を聖寿寺に遷す

親長卿記(二十七日・二十八日)、山賤記、続史愚抄

二十九日、入棺

親長卿記、山賤記、続史愚抄

 

文明三年

正月二日、追号について後文徳、後花園のいずれにすべきかの議あり

親長卿記、光厳崇光後光厳後花園四帝崩御

三日、葬送、悲田院で火葬、この日追号定、後文徳院という

親長卿記、清贈二位宗賢卿記、光厳崇光後光厳後花園四帝崩御記、山賤記、山の霞、歴代皇紀、雍州府志、山陵志、山州名跡

九日、悲田院で収骨

親長卿記、清贈二位宗賢卿記

二十三日、遺骨を分散

親長卿記

二月五日、故院の陵を丹波国常照皇寺に造営

親長卿記、陵墓要覧

十一日、分骨を山城国大原法華堂に納める

親長卿記、魚山の御のり、陵墓要覧

十九日、追号後文徳院を後花園院に改める

親長卿記(五日・六日・八日・十五日・十九日、二月別記)、清贈二位宗賢卿記、光厳崇光後光厳後花園四帝崩御

長享二年七月十日、残骨を伏見大光明寺地蔵院築山に納めていたが、この日般舟三昧院の石塔に遷す
諸陵要記、親長卿記(文明三年二月二十一日・二十三日、明応二年七月八日)