記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 Copyright © 2010-2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

室町・戦国時代の歴史・古文書講座

歴史学研究者、古文書講師の秦野裕介がお届けする室町・戦国時代の知識です。

正親町天皇の生涯−永禄二年(1559)年一月一日〜十二月三十日

永禄二年
正月
一日、四方拝、小朝拝、元日節会
御湯殿上日記、言継卿記、康雄記、公卿補任
四日、千秋万歳、五日も
御湯殿上日記(四日・五日)
七日、白馬節会
御湯殿上日記、言継卿記、公卿補任
八日、太元帥法、聴聞あり、後七日御修法
御湯殿上日記、厳助往年記、東寺執行日記
十六日、踏歌節会
御湯殿上日記、言継卿記、公卿補任
十七日、清涼殿東庭において舞御覧
御湯殿上日記、言継卿記
十八日、三毬打
御湯殿上日記、言継卿記
十九日、和歌会始、出御
御湯殿上日記、言継卿記
二十日、御楽始
御湯殿上日記
二月
六日、春日祭延引
続史愚抄
七日、即位の奏聞あり、即位伝奏を定める
御湯殿上日記
十二日、故権大納言正三位日野内光に贈左大臣従一位などの宣下
日野家系譜、公卿補任、御湯殿上日記
十八日、春日祭追行
言継卿記、御湯殿上日記、公卿補任
二十二日、水無瀬宮法楽和歌会
御湯殿上日記(二十一日・二十二日)
二十五日、北野社法楽和歌会並びに月次和歌会
御湯殿上日記、言継卿記
三月六日、この日より三条西公条を召して帝範を講じさせる
御湯殿上日記(二日・六日・十一日・十六日・二十一日・二十五日)、厳助往年記
二十六日、蹴鞠
御湯殿上日記、言継卿記
四月
十日、稲荷祭追行
続史愚抄、東寺執行日記
十八日、触穢
御湯殿上日記
十九日、日吉祭
御湯殿上日記、言継卿記
三十日、和漢会
御湯殿上日
五月
一日、触穢
御湯殿上日記
十日、別殿行幸
御湯殿上日記
十九日、即位奏事始、この日内侍所修理釿始
言継卿記(十二日・十七日・十八日)、御湯殿上日記(十三日・十九日)
六月
三日、炎旱により祈雨御祈を仰せつける
御湯殿上日記、厳助往年記
七日、不予
御湯殿上日記(七日・八日)
十一日、この日より御拝
御湯殿上日記
二十五日、北野社法楽和漢会並びに当座和歌会
御湯殿上日記(二十二日・二十五日)
三十日、大祓
御湯殿上日記
七月
七日、七夕節、和歌会並びに楽会を行う、箏の所作
御湯殿上日記(六月二十八日・二十九日・三十日・七月七日)、言継卿記、(四日・七日)
十八日、御霊祭
御湯殿上日記
八月
一日、八朔
御湯殿上日記
八日、即位条々日時内勘文奏進
続史愚抄
十一日、阿弥陀経を召して筆立てあり、別殿行幸
御湯殿上日記
十五日、観月和歌会
御湯殿上日記(十四日・十五日)
二十一日、庚申待
御湯殿上日記
二十二日、この日より嵯峨二尊院某を召して法談を聴聞
御湯殿上日記(二十二日・二十三日・二十四日)
九月
二日、この日より後奈良天皇三回忌のために小御所で懺法講、この日大徳寺宗套に正覚普通国師の号を賜う
御湯殿上日記(二日・三日)、言継卿記(七月二十九日・九月二日・三日)、厳助往年記、続史愚抄
五日、後奈良天皇三回忌、伏見般舟三昧院において御経供養
御湯殿上日記(四日・五日・六日)、言継卿記(四日・五日)
六日、菊枝に御製を附して三条西公条に賜う
御湯殿上日記
七日、台所の修理
御湯殿上日記(七日・八日・十日・十一日・十三日)
九日、重陽節、和歌会
御湯殿上日記(八月二十七日・九月六日・九日)、言継卿記
二十九日、多武峰遷宮により左中弁柳原淳光を参向せしむ
御湯殿上日記、言継卿記(二十七日・十月二日)
三十日、観菊当座和歌会
御湯殿上日記、言継卿記
十月
一日、亥子の儀、十三日・二十五日同じ
御湯殿上日記(一日・十三日・二十五日)
十一日、高御座修理始
御湯殿上日記(十一日・十八日)
十五日、日待
御湯殿上日記、言継卿記
十九日、花立
御湯殿上日記(十九日・二十日・二十四日)
二十二日、庚申待
御湯殿上日記
十一月
十六日、即位日時定並びに擬侍従定
御湯殿上日記(十月二十六日・十一月十六日)、言継卿記(十月二十七日・十一月十六日)
二十六日、不予
御湯殿上日記(二十六日・二十七日・十二月六日)
二十七日、足利義輝、警固の儀につき、即位の延引を請うにより廷臣を召して諮問す
御湯殿上日記(二十六日・二十七日・二十八日)
十二月四日、上乗院より立花の絵図を叡覧に供す、この日より絵図を写させる
御湯殿上日記(四日・五日・九日・十三日・十四日・十八日・十九日)
九日、御薬
御湯殿上日記
十一日、即位由奉幣の陣儀
御湯殿上日記(十一月二十八日・十二月一日・十一日)、言継卿記
十二日、即位由奉幣使を発遣、御拝
御湯殿上日記(十二日・十三日・十八日・二十五日)言継卿記