記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 Copyright © 2010-2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

室町・戦国時代の歴史・古文書講座

歴史学研究者、古文書講師の秦野裕介がお届けする室町・戦国時代の知識です。

正親町天皇の生涯ー永禄六年正月一日〜閏十二月晦日

永禄六年
正月
一日、四方拝、小朝拝、元日節会
御湯殿上日記、言継卿記、公卿補任続史愚抄
四日、千秋万歳、この日別殿行幸
御湯殿上日記、言継卿記
五日、千秋万歳
御湯殿上日記、言継卿記
この日、叙位停止
続史愚抄
七日、白馬節会
続史愚抄
八日、太元帥法
御湯殿上日記(九日・十日・十四日)、厳助往年記
十一日、護身法伝授、前大僧正厳助、これを授ける
御湯殿上日記、厳助往年記
十五日、三毬打
言継卿記
十六日、踏歌節会
続史愚抄
十八日、三毬打
御湯殿上日記、言継卿記
十九日、和歌会始
御湯殿上日記(八日・十九日)、言継卿記(十二日・十九日)
二十二日、理性院厳助に源氏物語を書写せしむ
御湯殿上日記、厳助往年記(二月四日・五月二十七日・六月六日・八日)
二十五日、北野社に近侍の代官詣
御湯殿上日記、厳助往年記
二十九日、近侍に貝の絵を書進せしむ
御湯殿上日記(二十九日・二月二日)
二月
二日、この日より七日間、御祈りのため聖護院道澄に仁王経を読誦せしめ、聴聞する
御湯殿上日記(正月二十八日・二月二日・七日)、公卿補任、厳助往年記(正月二十七日)
八日、小御所において楽会始、筝の所作
御湯殿上日記(正月二十日、二月八日)、言継卿記
九日、この日より三日間天下の祈祷として伊勢神宮法楽御楽を行う、筝の所作
公卿補任、御湯殿上日記(九日・十日・十一日)、言継卿記(九日・十一日)
十一日、庚申待
御湯殿上日記
十三日、土佐光茂筆の屏風を叡覧
御湯殿上日記
二十二日、水無瀬宮法楽和歌会
言継卿記
二十五日、北野社法楽当座和歌会
御湯殿上日記
三月
二日、不予
言継卿記
三日、この日より着到和歌会
御湯殿上日記(二十二日・二十四日・四月九日・五月十三日・二十六日・六月九日・十三日)、言継卿記(六月十三日)
この日、闘鶏あり
言継卿記
八日、山科言継より音曲本を召して叡覧
言継卿記
十八日、春日祭追行
言継卿記(五日・十八日)、御湯殿上日記(十八日・十九日)、公卿補任続史愚抄(二月十日)
二十四日、月次和歌会、後またこのことあり
御湯殿上日記(二十四日・二十五日・四月十四日・二十三日・二十四日)、言継卿記
二十九日、内侍所臨時御神楽、出御、恒例御神楽を附行
御湯殿上日記(二十九日・三十日)、言継卿記
四月
七日、後柏原天皇斎日、伏見般舟三昧院で法事
御湯殿上日記
この日、松尾祭
御湯殿上日記、言継卿記
十二日、庚申待
御湯殿上日記、言継卿記
十四日、これより先、多武峰松永久秀和解のことにつき、武家より勅使を申請す、この日蔵人頭柳原淳光を勅使として多武峰に遣わす
御湯殿上日記(十日・十四日・五月八日)、言継卿記
十六日、禁中穢
御湯殿上日記
二十四日、日吉祭
御湯殿上日記(二十三日・二十四日)
二十五日、賀茂祭
御湯殿上日記(二十四日)
五月
四日、菖蒲葺
御湯殿上日記
この日診察、養生の薬
御湯殿上日記
十六日、伊勢神宮遷宮日時定
御湯殿上日記(四月三日・五月十六日)、言継卿記、公卿補任
この日、別殿行幸
御湯殿上日記、言継卿記
二十日、御霊社に代官詣、二十九日、また同じ
御湯殿上日記(二十日・二十九日)(
六月三日、曼殊院宮覚恕に屏風を書かせる
御湯殿上日記(三日・四日・七日)
四日、御霊社に宮女の代官詣、後、またこのことあり
御湯殿上日記(四日・十月十一日・十一月十八日)
七日、歓喜天並びに北野社に近侍の代官詣、後、またこのことあり
御湯殿上日記(七日・八月二十六日・十月二十一日)
十三日、清荒神に宮女の代官詣、後、数このことあり
御湯殿上日記(十三日・十月十一日・十一月十八日・二十一日)
二十四日、月次和歌会
御湯殿上日記(二十四日・二十五日・二十六日・二十七日)
二十五日、北野社法楽和歌会並びに当座和歌会
御湯殿上日記、言継卿記
二十九日、大祓
御湯殿上日記
七月
四日、議定所の屋根葺
御湯殿上日記
六日、楽習礼、筝の所作
言継卿記
七日、七夕節、和歌会並びに楽会を行う、箏の所作
御湯殿上日記、言継卿記
十三日、内宴
御湯殿上日記
十八日、御霊祭
御湯殿上日記
この日、清涼殿において懺法講
厳助往年記
八月
一日、八朔、この日代始により石清水八幡宮に馬・剣を寄進
御湯殿上日記
四日、記録書修理
御湯殿上日記
十二日、山城国神護寺、兵火にかかり消失せしにつき、建立のことを申請、よって綸旨を賜う
御湯殿上日記
十四日、庚申待
御湯殿上日記
十五日、当座和歌会
御湯殿上日記
十七日、風雨により禁裏の板葺、破損
御湯殿上日記
十八日、御霊祭
御湯殿上日記
二十一日、日吉社修理につき、綸旨を賜う
御湯殿上日記(十日・二十一日)
二十二日、三好義興、病む、よって内侍所御神楽を行う
御湯殿上日記
九月
四日、来たる五日、後奈良天皇七回忌により懺法あり
御湯殿上日記(八月三日・二十日・二十八日・九月二日・三日・四日)
五日、後奈良天皇七回忌、伏見般舟三昧院にて経供養
御湯殿上日記(五日・六日)
この日、受戒
御湯殿上日記
十二日、伊勢神宮一社奉幣使を発遣
御湯殿上日記(八月二十四日・二十五日・九月八日・十日・十二日)
二十二日、別殿行幸
御湯殿上日記
二十三日、伊勢外宮正遷宮
御湯殿上日記、公卿補任
二十六日、禁裏台所の修理
御湯殿上日記
二十七日、伊勢神宮法楽連歌
御湯殿上日記(二十三日・二十四日・二十五日・二十七日)
二十九日、九月当座和歌会
御湯殿上日記
十月
十八日、亥子の儀、三十日、また同じ
御湯殿上日記(十八日・三十日)
十九日、小御所において円頓戒を受ける
御湯殿上日記
二十二日、蹴鞠
御湯殿上日記
二十五日、鞍馬寺に宮女の代官詣
御湯殿上日記(二十五日・二十六日)
十一月
三日、前内大臣万里小路秀房の死去により三日間廃朝
御湯殿上日記(十二日・十三日・十五日)、厳助往年記、公卿補任尊卑分脈
十九日、この日より御拝
御湯殿上日記
この日、聖天供、二十七日結願
御湯殿上日記(十九日・二十七日)
十二月
三日、前右大臣三条西公条死去により三日間廃朝
御湯殿上日記(十二月二日・三日・六日)、厳助往年記
十一日、この日より七日間三宝院義堯に小御所において不動護摩法を修せしめ、聴聞、十四日義堯、加持に候じ、寺宝を叡覧に供す
御湯殿上日記(十一日・十四日・十六日・十七日)、公卿補任、厳助往年記
十九日、不予
御湯殿上日記(十九日・閏十二月五日)
二十一日、故伏見宮邦輔親王王子貞康並びに青蓮院尊朝に親王宣下、貞康、元服
公卿補任、御湯殿上日記(二十一日・二十二日)、伏見宮系譜
閏十二月
六日、将軍足利義輝、本圀寺を門跡に為されんことを執奏
御湯殿上日記(六日・二十一日)
九日、薫物の調合
御湯殿上日記(九日・十日・十一日)
十四日、別殿行幸
御湯殿上日記