記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 Copyright © 2010-2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

室町・戦国時代の歴史・古文書講座

歴史学研究者、古文書講師の秦野裕介がお届けする室町・戦国時代の知識です。

後花園天皇の生涯−永享四年正月一日〜十二月三十日

永享四年正月一日、四方拝停止、小朝拝、元日節会、出御

師郷記、看聞日記、続史愚抄

二日、殿上淵酔、出御

看聞日記

五日、摂政二条持基の直盧で叙位

看聞日記、師郷記、続史愚抄

七日、白馬節会

看聞日記、満済准后日記、師郷記

八日、後七日御修法、太元帥法

看聞日記、東寺執行日記、東寺長者補任、続史愚抄

この日常住院、聖護院、宝池院、三宝院の各准后が加持祈祷に参内

満済准后日記

十一日、県召除目を延引

続史愚抄

十六日、踏歌節会

看聞日記、師郷記、続史愚抄

二月一日、大原野祭を延引

師郷記

四日、祈年祭

師郷記

十一日、園韓神祭

師郷記

十三日、大原野祭追行

師郷記

十七日、釈奠

師郷記

十八日、春日祭

師郷記

二十一日、祈年穀奉幣

看聞日記、師郷記

三月三日、御灯停止

師郷記

十六日、摂政二条持基の直盧にて県召除目

看聞日記、師郷記、満済准后日記、続史愚抄

二十一日、北野一切経

看聞日記、師郷記、続史愚抄

二十三日、別殿に行幸

師郷記

四月一日、旬、平座

師郷記

三日、貞成親王に勅して真寸鏡を書写

看聞日記

この日稲荷祭延引

五日、貞成親王より保元物語平治物語を借り出す

看聞日記

七日、円宗寺二会

続史愚抄

八日、松尾祭

師郷記

この日平野祭延引

師郷記

九日、梅宮祭

師郷記

十五日、稲荷祭追行

東寺執行日記、続史愚抄

二十四日、吉田祭

師郷記

二十七日、鴨比良木社仮殿遷宮

師郷記

五月六日、別殿行幸

師郷記、看聞日記

六月五日、祈雨奉幣

師郷記、看聞日記

七日、軒廊御卜

師郷記

九日、祈雨のためこの日より三日間神泉苑池を掃除させる

満済准后日記、東寺執行日記、続史愚抄

十五日、土御門内裏で真言院修造事始

東寺執行日記、続史愚抄

十七日、貞成親王、真寸鏡を進献

看聞日記

この日、禁中で仏眼小法

続史愚抄

二十四日、右大将足利義教に任大臣兼宣旨

看聞日記、師郷記、満済准后日記、続史愚抄

二十七日、貞成親王より世継二十帖(栄花物語)を借り出す

看聞日記

三十日、大祓

師郷記

七月四日、貞成親王より世継(栄花物語)残り二十帖、宇津保二十二帖を借り出す

看聞日記

二十五日、久我清通内大臣を辞任、足利義教権大納言から内大臣

公卿補任、看聞日記、師郷記、御遊抄、続史愚抄

八月一日、別殿行幸

師郷記

この日釈奠延引

続史愚抄

十一日、釈奠追行

師郷記、続史愚抄

十三日、太政大臣二条持基摂政辞任、左大臣一条兼良摂政氏長者宣下

師郷記、康富記、続史愚抄

十五日、石清水八幡宮放生会、この時神人の訴訟あり

看聞日記、師郷記、東寺執行日記、続史愚抄

十六日、駒牽

師郷記

二十八日、摂政一条兼良左大臣辞任、内大臣足利義教左大臣に、権大納言大炊御門信宗を内大臣

公卿補任、看聞日記、師郷記、続史愚抄

九月三日、御灯停止

師郷記

九日、重陽節句、平座

師郷記

十一日、伊勢例幣

師郷記

この日足利義教富士遊覧と称し、足利持氏に圧力をかけるために駿河国へ出発。不在中禁裏小番衆だけでなく、前右大臣三条公冬を禁裏に、内大臣大炊御門信宗を仙洞御所に番に入らせる(義教の帰洛の二十八日まで)

看聞日記

十四日、別殿行幸

十月一日、旬、平座

師郷記

八日、貞成親王、崇光流皇統の歴史を述べ、後光厳流皇統から崇光流皇統への切り替えを迫る書物である『正統廃興記』(後の『椿葉記』)の清書を終え、叡覧に供しようとする

看聞日記

十三日、勧修寺経成を通じて天皇に提出しようとするが、仙洞をはばかって保留

看聞日記

二十一日、伊勢一社奉幣

師郷記

二十六日、仙洞御所で天皇元服定、翌日内裏で天皇元服

看聞日記

この日摂政一条兼良罷免、太政大臣二条持基摂政に再任、氏長者宣下、後小松天皇元服の先例に倣って摂政二条家が加冠役を、左大臣足利家が理髪役を務めるべきということになり、左大臣足利義教に、摂政二条持基に譲らされることになった。この点については田村航『一条兼良の人と学問』(勉誠出版、2013年)に考察がある。

看聞日記、公卿補任、師郷記、続史愚抄

十一月十日、真言院立柱上棟

東寺執行日記

十六日、元服行事所始

師郷記、看聞日記

十七日、春日祭・吉田祭

師郷記

十八日、梅宮祭

師郷記

二十一日、大原野祭延引、大原野神社で鹿が犲(やまいぬ)に食われて穢れたため

師郷記

二十二日、園韓祭

師郷記

二十三日、鎮魂祭

師郷記

二十四日、新嘗祭

看聞日記、師郷記

二十五日、豊明節会

師郷記

二十七日、大原野祭追行

師郷記

二十九日、平野祭

師郷記

十二月九日、左大臣足利義教、任大臣拝賀、義教に淳和院・奨学院別当、源氏長者、牛車等の宣旨、この日の夜に明年元服の伊勢一社奉幣日時定

看聞日記、薩戒記、満済准后日記、師郷記、永享四年記、続史愚抄

十一日、月次祭、神今食

師郷記

十四日、元服奉幣使を伊勢神宮に発遣

師郷記

十五日、元服日時定

看聞日記、師郷記

二十一日、元服関係で山陵使を発遣、この夜内侍所臨時神楽と恒例神楽、出御なし

看聞日記、康富記、師郷記、御神楽部類、続史愚抄

二十六日、元服祈として禁裏でこの日より明年正月三日までの七日間愛染法

看聞日記、満済准后日記、続史愚抄

この日住吉社木作日時定

師郷記

二十七日、貢馬御覧

看聞日記

二十八日、足利義教参内、元服の練習

看聞日記、満済准后日記、師郷記

三十日、追儺

師郷記

 

一条兼良の学問と室町文化

一条兼良の学問と室町文化