記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 Copyright © 2010-2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

室町・戦国時代の歴史・古文書講座

歴史学研究者、古文書講師の秦野裕介がお届けする室町・戦国時代の知識です。

後花園天皇の生涯−永享八年正月一日〜十二月三十日

永享八年

正月一日、元日節会、供御薬

看聞日記、続史愚抄

二日、殿上淵酔、供御薬

看聞日記

五日、叙位

続史愚抄

七日、白馬節会

看聞日記

八日、後七日御修法、太元帥法

東寺執行日記、続史愚抄

十一日、県召除目延引

続史愚抄

十六日、踏歌節会

看聞日記

十八日、三毬打

看聞日記

二月九日、後小松院仙洞旧跡を貞成親王に賜う

看聞日記

十二日、祈年穀奉幣

看聞日記、管見

続史愚抄

二十七日、別殿行幸

看聞日記

三月三日、闘鶏

看聞日記

五日、この日より内裏に愛染法

看聞日記

この日、御楽始のため御習礼

看聞日記

八日、御楽始、所作あり

看聞日記

十五日、県召除目追行

看聞日記(十二日・十三日・十五日・十六日)

続史愚抄

二十一日、北野一切経

看聞日記

四月七日、稲荷祭

東寺執行日記、続史愚抄

二十日、貞成親王のもとに巌琵琶を預ける

看聞日記

二十五日、賀茂祭

看聞日記、続史愚抄

二十九日、春日社一社奉幣使を発遣、先ず日時、使などを定める

康富記(嘉吉三年四月二十七日条)

この日、月次御楽

看聞日記

五月十二日、貞成親王太平記一部を書写し、進上するように仰せ下す

看聞日記、九月十日・十六日・二十六日にも関連事項

二十二日、この日より内裏御修法

看聞日記

二十八日、この日より三日間祈雨のため、相国寺で観音懺法を行わせる、また神泉苑を掃除、

看聞日記、東寺執行日記(閏五月十六・二十七日、六月八日、三十日、七月四日にも関連事項)、続史愚抄(閏五月二十七日、六月八日、三十日)

閏五月八日、諸方において祈雨御祈

看聞日記

六月十四日、祇園御霊会

看聞日記

十五日、祇園臨時祭

看聞日記

十八日、貞成親王の申請により咸陽宮絵五幅を下す

看聞日記

二十二日、貞成親王に柿本人麿影像一幅を賜う

看聞日記

二十七日、貞成親王の請により絵三幅(観音・蘆・雁、牧谿)を賜う、同日咸陽宮絵返上

看聞日記

七月五日、七夕御楽習礼

看聞日記

七日、七夕御楽

看聞日記

八月十五日、石清水八幡宮放生会

看聞日記、東寺執行日記

十八日、御霊会

看聞日記

九月二十二日、御修法

看聞日記

十月九日、延暦寺根本中堂立柱日時定、十一日立柱

看聞日記

十七日、参議左中将中山定親、禁中伝奏、権中納言三条実雅、右少弁烏丸資任を内裏御料所奉行

看聞日記

十一月五日、平野祭

康富記

六日、梅宮祭

康富記

十二月十三日、万秋楽、蘇合四帖の伝授を豊原久秋より受ける

看聞日記

十七日、内裏御修法

看聞日記

二十六日、内侍所御神楽、臨時御神楽、出御

御神楽部類、続史愚抄

二十七日、貢馬御覧

この年御拭黛、続史愚抄後花園天皇の御拭黛(一八歳)を吉例として霊元天皇東山天皇が準じている