記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 Copyright © 2010-2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

室町・戦国時代の歴史・古文書講座

歴史学研究者、古文書講師の秦野裕介がお届けする室町・戦国時代の知識です。

嘉吉四年(文安元年)正月一日〜十二月晦日

嘉吉四年

正月一日、四方拝、小朝拝、御薬供、元日節会

建内記、師郷記、続史愚抄

二日、殿上淵酔、出御

康富記

六日、叙位追行

康富記、師郷記

七日、白馬節会、出御

康富記、師郷記

八日、後七日御修法、太元帥法

康富記、東寺執行日記、続史愚抄

九日、別殿行幸

師郷記

十一日、県召除目延引

続史愚抄

十六日、踏歌節会

康富記、師郷記

十八日、三毬打

康富記

二十九日、革令事定

康富記、師郷記

三十日、甲子革令に関する明経、暦、算諸道の勘文、外記勘例を奏進

師郷記、続史愚抄

二月四日、祈年祭延引

康富記、師郷記

この日春日祭延引

五日、改元、嘉吉四年を文安元年とする。甲子の年

康富記、師郷記(一日・二日・三日・四日・五日)、師富記、元秘別録、続史愚抄

文安二年二月七日、釈奠延引

康富記、師郷記

九日、園韓神祭停止

師郷記

十一日、大原野

師郷記

十六日、春日祭を追行

康富記、師郷記

十七日、釈奠追行

康富記、師郷記

二十五日、祈年穀奉幣延引、この日別殿行幸

師郷記

二十八日、再び祈年穀奉幣延引

師郷記

三月三日、御灯、御禊

師郷記

十一日、去年内裏炎上し、今年甲子に当たるため、歴朝の例により山陵使を法住寺(後白河)深草法華堂(後深草)泉涌寺(後小松)の三陵に遣わし、宸筆の書を献上

康富記、師郷記

二十一日、北野一切経

康富記、師郷記

二十九日、県召除目

康富記、師郷記

四月一日、旬、平座

康富記、師郷記

五日、平野祭を行う、同臨時祭を停止、松尾祭も停止

康富記、師郷記

六日、梅宮祭

康富記、師郷記

十二日、稲荷祭

東寺執行日記

十五日、鴨社御蔭山祭を行う

康富記

十七日、日吉祭

康富記、師郷記

十八日、賀茂祭

康富記(十八日・十九日)、師郷記(十八日・十九日)

十九日、北野社仮殿遷宮日時定、十三日に北野社炎上による(康富記)

建内記、康富記、師郷記

二十一日、吉田祭

康富記、師郷記

二十五日、北野社仮殿遷宮

建内記、康富記、師郷記

二十六日、庭田経子に准三宮宣下

建内記(二十五日・二十六日)、康富記、師郷記

五月六日、故右近衛少将庭田経有に贈左大臣従一位宣下

建内記、康富記、師郷記、続史愚抄

二十一日、東寺に修造官符

東寺長者補任、続史愚抄

二十二日、軒廊御卜を行う、去る三月二十三日、熊野新宮阿須賀社雌鶏雄鳴の事による

康富記、師郷記(十七日・閏六月二日)

二十七日、延暦寺六月会

建内記

六月一日

忌火御飯を供す

師郷記

十一日、祈年祭を追行、月次祭、神今食

師郷記(二日、四日、十一日)

十四日、祇園御霊会

師郷記

十五日、祇園臨時祭、この日南殿に出御、御拝

建内記、師郷記

十八日、北野社正殿木作日時定、同一社奉幣使を発遣

建内記(十六日・十八日)、師郷記

二十五日、北野社木作始

師郷記

閏六月二十三日、雨の祈祷を全員に仰せ下す、旱天のため

師郷記

二十七日、炎旱御祈水天供の事を護持僧に命ず

師郷記

二十九日、大祓

師郷記

七月六日、彗星御祈のため、この日より聖護院満意に尊星王法を修せしめる、十二日結願

康富記(七日・十二日)、師郷記

十二日、彗星等の御祈として賀茂在貞の支度で天地災変祭を行う、また禁中で仁和寺真光院大僧正禅信に仏眼法を修させる

康富記、師郷記

十八日、御霊祭御輿迎

康富記

二十二日、祈年穀奉幣追行、奉幣使発遣に臨み、南殿で御拝

康富記、師郷記(二十日・二十一日・二十二日)

八月一日、釈奠を延引

康富記、師郷記

四日、北野祭延引

康富記、師郷記

十一日、釈奠

康富記、師郷記

十五日、石清水八幡宮放生会

康富記、師郷記

十六日、駒牽

康富記、師郷記

十八日、御霊祭

康富記

十九日、この日より三日、内侍所臨時御神楽、行幸、去年の三星合、今年の甲子革令等祈祷のため

康富記(十九日・廿日・二十一日)、師郷記(十九日・廿日・二十一日)、続史愚抄

二十八日、近日諸国牢人洛中に入り嵯峨で集会の風聞、禁裏室町殿門守護すべき沙汰あり

師郷記

九月三日、御灯

師郷記

八日、北野社立柱上棟

康富記、師郷記

九日、重陽節句、平座

康富記、師郷記

十一日、伊勢例幣、甲子革令、地震、兵革等のことを祈祷、発遣に臨み御拝

康富記、師郷記

二十一日、禁中に不動小法、二十八日結願

続史愚抄

二十八日、去年の内裏消失の際、災厄を逃れた四足門の取り壊しを停止

康富記

十月二日、平座を追行

康富記、師郷記(九月十八日・十月二日)

十一月一日、暦奏、内侍所に附す

康富記

九日、平野祭、同臨時祭、御拝、この日春日祭延引

康富記、師郷記

十日、梅宮祭

康富記、師郷記

十三日、大原野

康富記、師郷記

十四日、園韓神祭延引、社頭新造するも、遷宮に及ばざるによる

康富記、師郷記

十五日、鎮魂祭

康富記、師郷記

十六日、新嘗祭

康富記(十日・十六日)、師郷記(一日・四日・十六日)

十七日、豊明節会を停止し、平座

師郷記

二十一日、春日祭追行、吉田祭を行う

師郷記(十九日・二十一日)

二十二日、園韓神遷宮日時定并に小除目

師郷記

二十六日、園韓神祭追行

師郷記

十二月十一日、月次祭、神今食

師郷記(一日・三日・十一日)

十八日、節分、別殿行幸

師郷記