記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 Copyright © 2010-2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

室町・戦国時代の歴史・古文書講座

歴史学研究者、古文書講師の秦野裕介がお届けする室町・戦国時代の知識です。

昔の改元の時の候補とその出典を見てみよう5−宝徳から享徳へ−

令和改元便乗企画です。

 

宝徳四年から享徳元年への改元です。

 

三合厄と赤斑瘡流行による、と『建内記』にはあります。三合厄は陰陽道による厄年で、大歳・太陰・客家の三神が合することを言うようです(『日本国語大辞典』)。赤斑瘡(あかもがさ)は麻疹(はしか)のことと言われています。『師郷記』では「疱瘡」となっており、これだと天然痘になります。

 

七月二十五日に改元が行われました。

 

例によって改元の候補とその提出者、候補の出典を見ておきます。

 

権大納言藤原資任(烏丸家)

文昭(『御注孝経』「天文昭煥洞合幽微」)

寛恵(『後漢書』「文帝寛恵柔、克遭代康平」)

万貞(『貞観政要』)

 

中納言菅原益長(東坊城家)

宝暦(『貞観政要』「恭承宝暦、⬜︎(タに寅)奉帝図、垂拱無為、気埃静息」)

文功(『毛詩』「文武之功起於后稷、故推以配天正」『唐書』「周自后稷至於文武積功累仁其来也遠」

 

中納言藤原勝光(日野家

至正(『礼記』「中心無為也、以守至正」)

安永(『文選』「寿安永寧」、『唐紀』「保安社稷、永可奉宗祧」

 

式部大輔菅原在直(唐橋家)

慶長(『毛詩注疏』)

治万(『尚書』「地平天成六府三事、充治万世永頼時乃功」)

文長(『晋書』「皇神霊出於江亭、其文云、長寿万年」)

 

左大弁三位継長(高辻家)

文承(『文選』「皇上以叡文承暦」)

康徳(『漢書』「烝庶咸以康寧功徳茂盛」)

康楽(『文選』「心凱康楽歓」)

 

博士菅原為賢(五条家

大応(『史記』)

仁昭(『桓子新論』)

享徳(『尚書』「世世享徳万邦作式」)

 

博士菅原在治(唐橋家)

治応(『老子経』「主脩(ママ)道於天下、不言而化、不教而治、下之応上信如影響、其徳如是而及為普博也」)

建平(『漢書』「明帝王之法制建者平之通」)

長享