記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 Copyright © 2010-2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

室町・戦国時代の歴史・古文書講座

歴史学研究者、古文書講師の秦野裕介がお届けする室町・戦国時代の知識です。

正親町天皇の生涯ー永禄七年正月一日〜十二月晦日

永禄七年
正月
一日、四方拝を行う、小朝拝、元日節会は停止
御湯殿上日記、言継卿記、惟房公記、続史愚抄
四日、千秋万歳、五日、また同じ
御湯殿上日記(四日・五日)、言継卿記(四日・五日)
五日、叙位を停止
続史愚抄
七日、白馬節会を停止
続史愚抄
八日、太元帥法
御湯殿上日記(八日・十四日)
十五日、三毬打
言継卿記
十六日、踏歌節会を停止
続史愚抄
この日、御霊社、清荒神に宮女の代官詣、のち数このことあり
御湯殿上日記(十六日・四月十八日・五月十一日)
この日、庚申待あり
御湯殿上日記
この日、貝合わせあり、のち数このことあり
御湯殿上日記(十六日・二十日・二十四日・二月十六日・三月八日・九日・十四日・二十一日・三十日・四月四日・五日・十七日・二十六日・二十七日・五月十三日・二十一日)、言継卿記(三月三十日・四月二十六日・二十七日)
十八日、三毬打あり
言継卿記(十七日・十八日)、御湯殿上日記
十九日、和歌会始
御湯殿上日記、言継卿記(十七日・十九日)
この日、祈祷のことあり、今年甲子に当たるによる
御湯殿上日記(十九日、二十九日、二月八日)
二十三日、鞍馬寺に宮女の代官詣
御湯殿上日記
二十六日、因幡堂に宮女の代官詣
御湯殿上日記(二十六日・四月十八日・五月十一日)
二十七日、別殿行幸
御湯殿上日記、言継卿記
二月
六日、楽始、箏の所作
御湯殿上日記(五日・六日)、言継卿記
九日、神宮奏事あり
この日、この夜より七日間、天台座主応胤親王に百座仁王講を小御所において行わせう、聴聞あり、この日祈始
御湯殿上日記(七日・八日・九日・十日・十四日・十五日)、公卿補任、言継卿記(九日・十日・十四日・十五日)
二十一日、この日より三日間、伊勢神宮法楽楽会を行う、箏の所作
公卿補任、御湯殿上日記(二十一日・二十二日・二十三日)、言継卿記(二十一日・二十二日)
二十五日、北野社法楽当座和歌会
御湯殿上日記、言継卿記
二十七日、観梅当座和歌会
御湯殿上日記、言継卿記
三月
六日、春日祭追行
御湯殿上日記(二日・五日・六日)、言継卿記、公卿補任続史愚抄
十三日、別殿行幸
御湯殿上日記、言継卿記
二十九日、七観音に近侍の代官詣、のちまたこのことあり
御湯殿上日記(二十九日・五月二十二日)
三十日、賀茂奏事始
御湯殿上日記
四月
七日、権大納言四辻季遠にこの日より衝立障子の絵を描かせる
御湯殿上日記(七日・十日・十九日・二十日・二十九日・五月二日・四日・六日・八日)
八日、不予
御湯殿上日記(八日・十日、十一日・十三日)
十一日、御堀浚い
御湯殿上日記、言継卿記(十二日)
十二日、故式部卿邦輔親王王子常胤親王妙法院入室により猶子のこと勅許あり
御湯殿上日記(七日・十二日)、妙法院門跡伝
この日、応胤親王より弁財天を叡覧に供す
御湯殿上日記
二十一日、腫れ物を患う
御湯殿上日記
二十五日、別殿行幸
御湯殿上日記、言継卿記
五月
十三日、歓喜天並びに北野社に近侍の代官詣
御湯殿上日記
十九日、庚申待
御湯殿上日記
二十九日、誕生日、般若心経千巻読誦、この日御霊社に近侍代官詣
御湯殿上日記
六月
二日、山科言継に帷子の用脚を賜う
言継卿記
六日、貝合わせ、のち数このことあり
御湯殿上日記(六日・十一日・十七日・二十一日・七月二十五日・八月十一日・十一月三十日)、言継卿記(十七日、二十八日)
十日、別殿行幸
御湯殿上日記、言継卿記(十一日)
二十五日、北野社法楽当座和歌会
御湯殿上日記、言継卿記
七月
三日、曼殊院宮覚恕に石山寺縁起を進読せしめる
御湯殿上日記
四日、楽合奏あり
御湯殿上日記
六日、来たる七日の楽習礼あり、筝の所作あり
御湯殿上日記、言継卿記
七日、七夕節、和歌会並びに楽会を行う
御湯殿上日記、言継卿記
十八日、御霊祭
御湯殿上日記
二十日、庚申待
御湯殿上日記
二十九日、七観音に近侍の代官詣、のちまたこのことあり
御湯殿上日記(二十九日・九月二十七日)
八月
一日、八朔
御湯殿上日記
四日、雙林寺より霊宝を召して叡覧
御湯殿上日記
七日、延暦寺六月会
御湯殿上日記(七月二十一日・二十二日・八月六日・十一日)
十日、伊勢外宮に怪異あるにより諸寺社に祈祷を仰せ付ける
御湯殿上日記(七日・十日)
十五日、観月和歌会
御湯殿上日記(十日・十五日)
十八日、御霊祭
御湯殿上日記
二十五日、楊弓、のち数このことあり
御湯殿上日記(二十五日・九月七日・十月十六日・十八日・二十四日・二十六日・二十七日・十一月十八日・十二月二十日)、言継卿記(二十七日・九月七日・二十三日・二十五日・十月十三日・二十四日・十一月十八日・十二月二十三日)
九月
五日、知恩院長老を召して法談
御湯殿上日記
六日、別殿行幸
御湯殿上日記、言継卿記
九日、重陽節、和歌会
言継卿記
二十一日、庚申待
御湯殿上日記
二十五日、北野社、御霊社並びに歓喜天に近侍の代官詣
御湯殿上日記
二十九日、看経
御湯殿上日記
十月
四日、来たる十日贈皇太后藤原栄子の忌み日によりこの日より精進
御湯殿上日記
十日、六町衆をして禁裏東の堀を掘らしめる
言継卿記(十日・十一日・十二月九日)
十五日、日待、当座和歌会並びに囲碁
御湯殿上日記(十四日・十五日)、言継卿記
十七日、別殿行幸
御湯殿上日記、言継卿記
二十二日、内宴、猿楽
御湯殿上日記(二十二日・二十三日)
十一月
七日、不予
御湯殿上日記(七日・九日・十日)、言継卿記(九日・十日・十一日・十二日・十七日)
二十一日、庚申待
御湯殿上日記
二十四日、盗人、内侍所に入る
言継卿記
二十八日、別殿行幸
御湯殿上日記、言継卿記
十二月
二日、三条西公条の一周忌により寿量品を賜う
御湯殿上日記
三日、嵯峨鹿王院より如意宝珠を召して叡覧
御湯殿上日記
十四日、故式部卿邦輔親王王子師秀に親王宣下
御湯殿上日記、言継卿記(二十日・二十四日)、続史愚抄
二十五日、別殿行幸
御湯殿上日記