記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 Copyright © 2010-2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

室町・戦国時代の歴史・古文書講座

歴史学研究者、古文書講師の秦野裕介がお届けする室町・戦国時代の知識です。

後南朝の歴史

皇居を放火して玉体を狙い奉り、あまつさえ三種の神器を奪って逃走した禁闕の変の犯人の日野有光。彼の経歴は?家族は?背後関係は?調べてみました。

 

日野有光という人は日野家の当主です。

 

日野家と言いますと我々は足利将軍家外戚となった日野富子とその一門を思い出しますが、彼女は実は庶流の裏松家の出身です。しかし日野本家が禁闕の変で滅亡し、日野本家の名跡を継承した広橋兼郷も伏見宮家と揉め事を起こして洛中からの追放処分となり、生き残っていた裏松家の勝光が日野家名跡を継承して日野勝光となります。そしてその妹の富子が足利義政と結婚して有名になります。

 

裏松家というニセ日野家ではなく元祖日野家、本家日野家、というか普通に日野本家と書いたらいいような気がしました。その日野本家は裏松家とはどういう関係だったのでしょうか。

 

日野家の勃興の始まりは日野資名です。彼の兄弟は多士済々で、後醍醐天皇の側近として活躍した日野資朝大塔宮護良親王の側近として活躍した律師浄俊、醍醐寺三宝院門跡となり足利尊氏のもとに光厳上皇院宣をもたらした賢俊などがいます。日野資名の息子の時光は多くの子供に恵まれ、嫡子資教が日野本家を、資国が日野西家を、資康が裏松家を興し、娘の業子が足利義満と結婚して日野家は足利家と深い結びつきを持つようになります。

 

具体的には裏松資康の娘の康子は業子のあとの義満の正室に、栄子は義持の正室になり、さらに嫡子の義量を生んでいます。重光の娘の宗子と重子は義教に嫁いでいます。しかし義教の代に義教はそれまで幕府に深く食い込んで力を蓄積してきた名家層の貴族、特に日野家、勧修寺家、万里小路家という幕府と朝廷のパイプとなってきた貴族を遠ざけようとし、宗子と離縁して新たな正室には正親町三条尹子を迎え入れます。

 

重子は側室として残りますが、彼女が長子の千也茶丸を生んだ時、さらなる悲劇が裏松家を襲います。裏松義資は義教の恨みを買って謹慎中でしたが、妹の重子に足利家の跡取りとなる可能性がある千也茶丸が生まれたため、赦免されると思い込んだ人々が義資のもとに祝賀に訪れます。しかし義教は義資を赦免するつもりなどさらさらありません。それどころか義資のもとに参賀に来た人々を監視しており、彼らに処分を食らわせました。さらに義資は賊に殺され、その首はいずこかへ持ち去られました。誰がみても義教の仕業ですが、義教はその噂を流した高倉永藤を薩摩国硫黄島流罪とします。

 

義資の息子の重政は出家に追い込まれ、裏松家はまだ若年の勝光一人になります。

 

こうして裏松家は没落しましたが、日野本家も裏松家に先立って没落していきました。有光は称光天皇外戚となっていましたが、義持との関係も悪化してしまいます。これはどうも義持の病気中に後小松上皇の言い分を義持に取り次いだ為、義持の機嫌を損ねたようです。

 

義教の代に入って彼が持っていた能登国の若山荘を召し上げられ、広橋兼郷に与えられます。そこは日野本家の伝領してきた所領である為、兼郷が日野中納言名跡を名乗ることになります。日野本家と広橋家は父親の資教と兼宣の代からの熾烈なライバル同士でした。

 

有光の娘の光子は称光天皇典侍を務め、後花園天皇にも引き続き仕えています。義教の死後、有光は名誉回復し、穏やかな老後が待っているはずでした。

 

しかし彼は禁闕の変を引き起こしてしまいます。

 

禁闕の変については以下に少し述べています。

 

sengokukomonjo.hatenablog.com

また『十六世紀史論叢』11号に詳しく述べています。合わせてご覧ください。

historyandculture.jimdofree.com

いかがでしたか?日野有光禁闕の変に参加した動機は上の本に書いてあります。また今週木曜日の午後八時半からのオンラインの講座でも話します。

ticket.asanojinnya.comこれはユーチューブでもしばらくしたら流れます。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。