記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 Copyright © 2010-2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

室町・戦国時代の歴史・古文書講座

歴史学研究者、古文書講師の秦野裕介がお届けする室町・戦国時代の知識です。

戦国IXA

ガチ?の戦国時代研究者が戦国IXAの武将を学術的に解説します里見義弘

株式会社スクウェア・エニックスの戦国ゲーム「戦国IXA」に出てくる戦国武将解説シリーズ、今回は里見義弘です。 おそらくほとんど知名度はないのではないか、と思います。親父の里見義堯はまだ知名度は少しあるかな、というレベルです。ただ滝沢馬琴の『南…

ガチ?の戦国時代研究者が戦国IXAの武将を学術的に解説します佐竹義重

株式会社スクウェア・エニックスの戦国ゲーム「戦国IXA」に出てくる武将の解説、今回は佐竹義重です。 佐竹義重2021年バージョン マイナーなイメージを私は持っていますが、意外とメジャーなんでしょうか。戦国IXAの大殿としては3回目の登場です。安東…

ガチ?の戦国時代研究者?が戦国ixaの武将を学術的に説明します南部晴政

株式会社スクウェア・エニックスが展開する戦国IXAをネタ元に戦国時代を解説するシリーズです。 今回は「三日月の丸くなるまで南部領」と言われる南部氏の最盛期を築いた南部晴政です。 南部晴政は大殿としては二度目の登場で、前回は2017年に登場してい…

ガチ?の戦国時代研究者?が戦国ixaの武将を学術的に説明します安東愛季

株式会社スクウェア・エニックスの戦国ゲーム「戦国IXA」に出てくる武将カードの解説シリーズ、一人目・二人目は著名な人物である足利義昭と本願寺顕如ですが、第21章の武将は基本的にマイナーな武将が多く、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康はもちろん毛利元…

ガチ?の戦国時代研究者?が戦国ixaの武将を学術的に説明します本願寺顕如

株式会社スクウェア・エニックスの戦国ゲーム「戦国IXA」の武将カード説明、今回は前回までに引き続き「大殿」の二人目の本願寺顕如を見ていきたいと思います。 足利義昭はこちらから。 sengokukomonjo.hatenablog.com sengokukomonjo.hatenablog.com sengok…

ガチ?の戦国時代研究者?が戦国ixaの武将を学術的に説明します足利義昭 3

一応戦国時代の歴史の専門家の端くれである私が株式会社スクウェア・エニックスの戦国ゲーム「戦国IXA」をプレーしながら、そこに出てくる武将について解説します。 足利義昭3です。 前回までの記事はこちらです。 sengokukomonjo.hatenablog.com sengokuko…

ガチ?の戦国時代研究者?が戦国ixaの武将を学術的に説明します足利義昭編2

戦国IXAの武将を説明するシリーズの足利義昭編です。 前回の記事はこちらです。 sengokukomonjo.hatenablog.com 戦国IXAの足利義昭2012年バージョンの絵です。 前回は織田信長に擁立されて室町幕府15代将軍になったところ、つまり「天下布武」の実現ま…

ガチ?の戦国時代研究者?が戦国ixaの武将を学術的に説明します1足利義昭

私は室町時代を専攻する歴史学研究者の端くれです。最近は戦国時代のことも勉強しています。その成果として以下の著書にも書かせていただいています。 考証 明智光秀 虚像の織田信長 覆された九つの定説 戦国古文書入門 1 戦国ixaとは 戦国ixaとは、ファイ…