記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 Copyright © 2010-2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

室町・戦国時代の歴史・古文書講座

歴史学研究者、古文書講師の秦野裕介がお届けする室町・戦国時代の知識です。

拙著『神風頼み』柏書房の詳細な目次

7月21日、私の2冊目の単著となる『神風頼み』が出版されます。

 

神風頼み(一般書/単行本/日本歴史/)柏書房


神風頼み 根拠なき楽観論に支配された歴史

 

 

神風頼み 根拠なき楽観論に支配された歴史 [ 秦野 裕介 ]

 

「日本は神風が吹く、神に守られた特別な国」という「神風思想」が生み出す「ニッポンすごい!」「独り善がりの排他主義」「根拠なき楽観主義」……元寇から特攻まで日本史を貫きつづけてきた「神風思想」は、太平洋戦争における敗戦という結末を迎えることとなったが、その意識自体はいまだ日本人の心に根強く生き続けている。
 本書は、「神風思想」がいかに形づくられていったかを、史実に沿って検証、「神風が吹いたのは日本だけではない」「神社による立派な〈武器〉だった神風」「実は友好的だった元寇前のモンゴルの外交姿勢」「天皇制をこき下ろした天皇」「〈神の国〉ではなく〈人間本位〉を考えていた中世の政治家たち」「立憲制を念頭に置いていた大日本帝国憲法」など、日本が決して「神風思想」だけに凝り固まっていたわけではないことを示す事実を挙げながら、「神風思想」とそれに対峙する形の「撫民思想」とのせめぎ合い、そして「神風思想」の根幹をなす「根拠なき楽観」が招いた悲劇の過程を辿っていく。
 歴史的論考としてはもちろん、コロナ禍、ウクライナ戦争など混迷の時代において危機をいかに克服していくべきかの指針ともなる一冊。

【目次】

第一章「元寇」と「神風」――元寇が生んだ「神風」意識の誕生と定着

  • 『八幡愚童訓』に見る“アホでマヌケな鎌倉武士”
  • 史料からは確認できない「神風」
  • 「神風が吹く」のは日本だけではなかった
  • 神風はほんとうに吹いたのか?
  • 神社と武士の手柄争いの産物だった「神風」
  • 元寇は朝廷滅亡策?」−江戸時代の“陰謀論
  • 湯地丈雄による「元寇の記憶」の復活
  • 元寇絵」で行われた“切り取り”
  • 蒙古襲来史料『伏敵篇』における恣意的解釈

第二章 神国ニッポン――日本はよそとは違う特別な国なのだ!

  • 神々が求めた「神風」への恩賞
  • 神社向けの徳政令神領興行法
  • 強まる「敬神意識」に押し潰された鎌倉幕府
  • 「神が日本を守った!」−室町時代フェイクニュース
  • 局地的紛争が「元寇の再来」に
  • 対中国外交に見る足利義持の「神国思想」
  • 少弐満貞らはなぜ“盛った”のか?
  • 義持周辺の中国人たちの国際感覚
  • 「朝鮮は日本の属国」−室町の国際意識
  • 「東夷の小帝国」意識

第三章〝人のために神がある〟――「敬神」へのアンチテーゼとしての「撫民」

第四章「国体」の形成――近世に見る「神の国」の復権


第五章 神武天皇足利尊氏――国家の学問介入を象徴する二人

  • 学問へ容喙する「神風思想」
  • 時代祭りから排除され続けた足利氏
  • なぜ南朝が正統とされたのか?
  • 「神武復古」明治政府の「神の国
  • 南朝のヒーローを“抹殺”して“炎上”した久米邦武
  • 北朝天皇は偽物だ!」−明治時代の教科書問題
  • 「世界に一つの神の国」−学問と教育の分離
  • 神武天皇はいない」と言うなかれ!−津田左右吉事件
  • 津田批判の背後に垣間見える陸軍の影


第六章「神の国」か「立憲主義」か――大日本帝国憲法をめぐる議論


第七章「神風」の終末――「神の国」が最後に目にしたもの

 

ちなみにこのエントリが編集者の目に留まったことが本書執筆のきっかけです。この辺「あとがき」にも書いてあります。

sengokukomonjo.hatenablog.com