記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 Copyright © 2010-2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

室町・戦国時代の歴史・古文書講座

歴史学研究者、古文書講師の秦野裕介がお届けする室町・戦国時代の知識です。

嘉吉三年正月一日〜十二月三十日

嘉吉三年

正月一日、小朝拝、御薬供、元日節会

看聞日記、管見記、続史愚抄

二日、殿上淵酔

看聞日記

六日、叙位追行

看聞日記、管見

七日、白馬節会

看聞日記、管見

八日、後七日御修法、太元帥法

東寺執行日記、続史愚抄

十一日、県召除目

続史愚抄

十六日、踏歌節会

看聞日記、管見

十九日、三毬打

看聞日記

二十六日、この夜より清涼殿で不動法

看聞日記、建内記

二十七日、禁裏で松囃

看聞日記

二月一日、釈奠

建内記

五日、大原野

建内記

十日、春日祭

二十日、小倉宮叛逆の噂があることについて足利義勝(代理の畠山持国)に仰せ下す、また禁裏非番衆を招集

看聞日記

二十二日、新年穀奉幣使を発遣、南殿に出御、御拝

管見記、建内記

二十三日、貞成親王のもとに大櫃二合を預ける

看聞日記

二十八日、大外記清原業忠の申請を許可し、玉海二百五巻を下す

建内記

この日、富樫氏の内紛に関わり、被官の山川八郎をめぐる騒動で禁裏に公家衆参集

看聞日記

三月一日、大外記清原業忠、春秋左氏伝第二十四卷を進講

建内記

二日、少納言文章博士東坊城益長に侍読のことを仰せ出す

建内記

三日、闘鶏

看聞日記、建内記

六日、貞成親王の元に剣を預ける

看聞日記

八日、花御覧

看聞日記

十日、昼御座で御読、少納言文章博士東坊城益長、五帝本紀を講ず

建内記

十一日、観花御宴、当座和歌会

看聞日記、建内記

十三日、後白河天皇聖忌、長講堂で御経供養

建内記

十四日、七瀬の祓

建内記

十六日、県召除目追行

看聞日記(十四日・十六日)、管見記(十四日・十五日・十六日)、建内記(十四日・十五日・十六日)

二十一日、北野一切経

管見

二十三日、和漢連句会、発句

建内記

二十七日、御薬

看聞日記

四月六日、稲荷祭

康富記、東寺執行日記

十一日、平野祭、同臨時祭

康富記

この日、松尾祭

康富記、東寺執行日記

十二日、梅宮祭

康富記

十五日、吉田祭延引

康富記

二十一日、鴨御蔭山祭

管見記、康富記

二十三日、日吉祭

管見記、康富記

二十四日、賀茂祭

看聞日記、康富記(二十二日・二十四日・二十五日)

二十七日、春日一社奉幣使発遣

康富記

この日、吉田祭追行

康富記

五月五日、深草祭

康富記

九日、祈雨奉幣使を丹生川上神社貴船神社に発遣

康富記

十二日、この夜より禁中にて御修法

看聞日記(十二日・十八日)

二十日、大雨洪水、この日止雨奉幣使を発遣

看聞日記、康富記

二十二日、来たる二十八日、貞成親王女入江禅尼宮性恵三回忌によりこの日御経被物を賜う

看聞日記

二十八日、蔵人権右中弁坊城俊秀を延暦寺六月会勅使として差し遣わす

康富記

六月四日、延暦寺六月会

康富記

十一日、月次祭、神今食を延引

康富記

十二日、侍読大外記清原業忠の春秋左氏伝の進講を聞く、この日同書講釈終了に際し奥書に宸筆を染める

建内記、康富記(十二日・十九日)

十四日、祇園御霊会を行う

建内記

十五日、祇園臨時祭

建内記

二十四日、贈太政大臣足利義教の三回忌に泉涌寺で仏事

康富記、東寺執行日記、続史愚抄

二十五日、当時で後宇多天皇仏事

東寺執行日記

二十七日、雑熱および三星合、地震などの祈祷のため、この夜より禁中にて御修法

建内記、康富記(二十一日・二十七日)、続史愚抄(二十七日・七月四日)

二十八日、腫れ物を患う

康富記

二十九日、大祓

康富記(二十九日・三十日)

七月三日、腫れ物平癒

看聞日記(一日・二日・三日)

七日、乞巧奠、御楽あり、所作あり

看聞日記、管見記、建内記

十七日、貞成親王に一条歌合恋部一巻を賜う

看聞日記

二十三日、去る二十一日足利義勝薨ず、この日贈左大臣従一位などの宣下、義勝の弟武家相続治定により剣、馬を賜う

続史愚抄、看聞日記、管見記(二十一日・二十三日)

二十六日、貞成親王の財務不如意により補助

看聞日記

八月三日、釈奠を停止、翌四日、北野祭延引、故足利義勝の触穢による

康富記(一日・三日・四日・五日)、管見記(四日)

四日、蔵人所において御卜あり、天下怪異しばしば現れるによる、触穢により軒廊卜に代える

康富記

十一日、怪異祈祷のためこの夜より禁中で御修法

看聞日記、康富記(十一日・十七日)

十五日、石清水八幡宮放生会を延引

康富記、東寺執行日記

十六日、駒牽

康富記

九月九日、重陽節句、平座

康富記

十一日、伊勢例幣、併せて臨時奉幣を附進、この日外宮臨時奉幣

康富記

十五日、石清水八幡宮放生会追行

看聞日記、康富記、東寺執行日記

十六日、但馬国金剛勝院住僧、金剛経を献上

看聞日記

十八日、御霊祭を追行

看聞日記、康富記

二十三日、竹園詠百首和歌に合点、月次短冊とともに貞成親王に賜う、この夜より御修法

看聞日記

この日、禁闕の変

看聞日記、管見記、師郷記、康富記、続神皇正統記

二十四日、南朝方、根本中堂に立てこもり、治罰綸旨

看聞日記、康富記、

二十六日、禁闕の変鎮圧、貞成親王第に遷幸

看聞日記、康富記、管見

二十七日、管領畠山持国、内裏から奪われた宝剣を進上

管見記、康富記(二十七日・二十八日)、看聞日記(二十七日・二十八日)、続史愚抄

十月十三日、貞成親王に剣を賜う

看聞日記

十四日、貞成親王、琵琶を献上

看聞日記

十六日、貞成親王を召し、宴を賜う

看聞日記

二十三日、幕府、足利義教遺愛の品物を献上

看聞日記

二十六日、囲碁

看聞日記

二十八日、当座和歌会、囲碁

看聞日記

二十九日、相応院より内裏祈祷の経巻数を献上、この日、東寺八幡宮で神璽出現の祈祷

看聞日記、東寺執行日記、続史愚抄

十一月五日、和漢連句会、囲碁

看聞日記

七日、御拝、朝餉始

看聞日記

九日、平野祭、同臨時祭、春日祭

看聞日記、管見記、師郷記

十日、梅宮祭

康富記、師郷記(九日)

十二日、陣座立柱

看聞日記、東寺執行日記

十三日、夜、伊勢神宮一社奉幣

看聞日記、康富記

十四日、園韓神祭を停止、この日、大祓を諸司に附せらる

師郷記、康富記

十五日、鎮魂祭

康富記、師郷記

十六日、新嘗祭

管見記、康富記

十七日、豊明節会の平座を停止、皇居がまだ整わないため

康富記

十九日、当座和歌会

看聞日記

二十一日、風邪、北野祭追行、同臨時祭、吉田祭

看聞日記、康富記、続史愚抄

二十五日、大原野祭追行

看聞日記、康富記

二十七日、内侍所立柱の儀

看聞日記

三十日、九月二十三日以来内裏警固の解陣、内侍所新殿渡御以下条々の日時定

看聞日記、康富記

十二月二日、殿上立柱新造

看聞日記

八日、内侍所新造御殿に渡御

看聞日記、康富記

九日、内裏造営に関し祇園社執行官女に神託

看聞日記

十一日、祇園執行、造内裏用材を献上、管領も献上、この日地形検知事始

看聞日記

この日、月次祭、神今食

康富記、師郷記

この日、煤払

看聞日記

十二日、内裏造営に関し、管領より沙汰

看聞日記

十三日、貞成親王、造内裏記録一合を献上、この日造内裏事始

看聞日記、康富記、師郷記

この日、新造の笏を進上

看聞日記

十九日、造内裏仮屋立柱上棟并に行事所始、この日、諸道に明年の甲子革命の当否を勘申させるべき旨の宣下

康富記、師郷記

二十三日、貞成親王、鞨鼓太鼓を献上

看聞日記

二十五日、内侍所恒例御神楽、臨時御神楽、臨御

看聞日記、管見記、康富記、師郷記

二十七日、貢馬御覧

看聞日記、管見

二十九日、追儺、大祓を諸司に附す

師郷記

この日、貞成親王、三条実量の邸に移る

看聞日記