記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 Copyright © 2010-2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

室町・戦国時代の歴史・古文書講座

歴史学研究者、古文書講師の秦野裕介がお届けする室町・戦国時代の知識です。

正親町天皇の生涯ー天正七年正月一日〜十二月晦日ー

天正七年
正月
一日、四方拝を行う、小朝拝、元日節会停止
御湯殿上日記、言継卿記、続史愚抄公卿補任
この日、別殿行幸
御湯殿上日記
五日、千秋万歳
御湯殿上日記
この日、巳亥の楽あり、のち数このことあり
御湯殿上日記(正月五日・十一日・二十三日・二月十七日・三月六日・三十日・四月六日・十八日・六月七日・七月二十五日・九月二日・二十六日・十月二十七日)、言経卿記(正月五日・十一日・二十九日・二月五日)
八日、太元帥法、聴聞
御湯殿上日記(正月八日・十四日)
この日、山科言経に体源鈔三巻を書写せしむ
言経卿記
十三日、月次楽会、のち又このことあり
御湯殿上日記、言経卿記(正月十三日・二月二十二日)
十四日、庚申待
御湯殿上日記
十五日、三毬打
御湯殿上日記、言経卿記
十八日、三毬打
御湯殿上日記、言経卿記
この日、甲子待
御湯殿上日記
この日、大納言三条西実枝、病危急により武田法印を遣わす
御湯殿上日記、公卿補任
十九日、和歌会始延引
御湯殿上日記、言経卿記
二十日、内大臣二条昭実を右大臣に、大納言三条西実枝内大臣
公卿補任、御湯殿上日記
二十四日、入道前内大臣三条西実枝薨ず、よってこの日より三日間の廃朝
御湯殿上日記、公卿補任
二十六日、因幡堂に近侍七人の代官詣あり、のち又このことあり
言経卿記(正月二十五日・二月二十一日)
二十七日、権大納言今出川晴季内大臣
公卿補任
二月
五日、看経
御湯殿上日記
九日、不予
御湯殿上日記(二月十日・十二日・十五日)、言経卿記(二月十二日)
十四日、楽始、箏の所作
御湯殿上日記、言経卿記
十五日、別殿行幸
御湯殿上日記
二十日、織田信長に薫物を賜う
御湯殿上日記
二十五日、北野社法楽当座和歌会
御湯殿上日記
二十七日、神宮奏事始
言経卿記
二十八日、水無瀬法楽和歌会
言経卿記
三月
二日、浄華院長老、参内、阿弥陀経談義
御湯殿上日記、言経卿記
三日、闘鶏
御湯殿上日記
十五日、庚申待
御湯殿上日記
十七日、内宴
御湯殿上日記
十九日、歌舞の興
御湯殿上日記
四月
二十七日、前権大納言烏丸光康を大臣に准じ朝参せしむべきのよし宣下
公卿補任
三十日、織田信忠、退京により物を賜う
御湯殿上日記、公卿補任
五月
一日、近臣に公卿補任を書き進めさせる
言経卿記(五月一日・二日・九日・十一日・十五日・六月二十日・二十一日・二十二日)
三日、禁裏小御所の築地などの修理成る、よって村井貞勝に物を賜う、この日より同所に昼間御番一人を置かせる
御湯殿上日記
九日、囲碁
御湯殿上日記
十日、禁裏御門などの修理
言経卿記
十三日、別殿行幸
御湯殿上日記
六月
四日、延暦寺六月会停止
続史愚抄
五日、楽あり、箏の所作
言経卿記(六月五日・十五日)
七日、祇園御霊会
言経卿記
九日、故内大臣万里小路惟房の七回忌により阿弥陀経などを賜う
御湯殿上日記、尊卑分脈
十日、この日より禁中二の対の修理
御湯殿上日記(六月十日・七月十一日)
二十五日、北野社法楽和歌会
御湯殿上日記、言経卿記
七月
四日、祝宴
御湯殿上日記
七日、七夕節、楽会並びに和歌会
御湯殿上日記(七月三日・七日)
十二日、村井貞勝に物を賜う
御湯殿上日記
二十四日、禁裏領山国荘のことについて侍臣発遣のことあり
御湯殿上日記(七月二十四日・二十六日・八月三日・四日・六日)
八月
三日、歌舞の興
御湯殿上日記
八日、屋根葺き
御湯殿上日記(八月八日・九日・十日)
十三日、別殿行幸
御湯殿上日記
二十四日、愛宕社に近侍の代官詣
御湯殿上日記(八月二十四日・九月二十四日)
二十六日、紫宸殿の梅宮仮殿遷宮
御湯殿上日記
九月
五日、後奈良天皇斎日、看経、この日泉涌寺長老など参内、受戒、この日阿弥陀経の談義
御湯殿上日記
六日、謡の興
御湯殿上日記
十三日、融通上人良忍の霊宝を召して叡念あり
御湯殿上日記(九月十二日・十三日)
十七日、庚申待
御湯殿上日記
二十六日、近臣を織田信長の陣に遣わす
御湯殿上日記
二十七日、別殿行幸
御湯殿上日記
十月
十日、懺法あり
御湯殿上日記
十一月
四日、弘法大師筆小町絵を叡覧
御湯殿上日記(十一月四日・十二月二日)
五日、懺法、楽
御湯殿上日記
十二月
三日、明年正月三日、曼殊院宮准后覚恕の七回忌によりこの日懺法
御湯殿上日記