記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 Copyright © 2010-2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

室町・戦国時代の歴史・古文書講座

歴史学研究者、古文書講師の秦野裕介がお届けする室町・戦国時代の知識です。

正親町天皇の生涯ー元亀四年正月一日〜天正元年十二月晦日

元亀四年
正月
一日、四方拝
御湯殿上日記、公卿補任
四日、千秋万歳、五日同じ
御湯殿上日記(正月四日・五日)
八日、不予
御湯殿上日記(正月八日・九日・十三日・十五日・二十四日・二月二日)
この日、太元帥法
御湯殿上日記(正月十四日)
十一日、理性院、参内、加持祈祷
御湯殿上日記(正月十一日・十三日)
十八日、三毬打
御湯殿上日記
十九日、和歌会始を停止、不予による
御湯殿上日記(正月十九日)、言継卿記
二月
四日、降雪により当座和歌会、この日、鞍馬寺に近侍の代官詣
御湯殿上日記
七日、薫物を調合
御湯殿上日記
この日、別殿行幸
九日、庚申待
御湯殿上日記
十日、看経、のち数このことあり
御湯殿上日記(二月十日・十一日・十二日・三月五日・七日・十日・十一日・四月五日・十日・十一日・十二日・五月二日・五日・十一日・十二日・十六日)
十三日、毛利輝元、白銀を献上
御湯殿上日記(二月十三日・十四日)
十七日、囲碁、のち数このことあり
御湯殿上日記(二月十七日・三月十二日・五月八日・十三日・十四日・二十日・二十二日・二十六日)
二十日、楊弓、のち数このことあり
御湯殿上日記(二月二十日・二十九日・三月六日・八日・二十二日・二十六日・二十七日)
二十一日、貝合、のち数このことあり
御湯殿上日記(二月二十一日・三月二十四日・二十五日・四月二十六日・二十七日・五月二十六日)
二十二日、水無瀬宮法楽和歌会
御湯殿上日記
二十三日、月待
御湯殿上日記
二十五日、北野社法楽当座和歌会
御湯殿上日記
三月
三日、闘鶏
御湯殿上日記
四日、竹田法印に物を賜う
御湯殿上日記
二十日、内侍所御神楽
御湯殿上日記(三月十六日・二十日)、公卿補任
二十二日、別殿行幸
二十八日、世上物騒により小屋を設ける
御湯殿上日記(三月二十七日・二十八日)
四月
四日、織田信長参内、京中大火のゆえ
御湯殿上日記、公卿補任続史愚抄
六日、世上物騒により住吉社、祈念の巻数を奉る
御湯殿上日記
七日、勅使を足利義昭及び織田信長に遣わし、和解せしめる
御湯殿上日記
八日、足利義昭に命じて六条町より武士を撤退せしめる
御湯殿上日記
十日、庚申待
御湯殿上日記
六月
四日、囲碁
御湯殿上日記
五日、貝合
御湯殿上日記
九日、権大納言万里小路惟房を内大臣に任ず、この日惟房薨ず、よって三日間の廃朝を仰せ出す
御湯殿上日記(六月八日・九日)、公卿補任
十日、看経、のち数このことあり
御湯殿上日記(六月十日・十一日・十二日・七月二日・五日・九日・十日・十一日・十二日・八月五日・十日・十一日・十二日・九月十日・十一日・十二日・十月五日・七日・十二日・十一月二日・五日・七日・十日・十二日・十二月五日)
十一日、不予、ついで平癒
御湯殿上日記(六月十一日・十二日)
二十三日、権大納言一条内基、土佐に下向により、暇乞いのため参内、謁を賜う
御湯殿上日記、公卿補任
七月
七日、七夕節、和歌会、触穢により楽会は停止
御湯殿上日記
二十一日、織田信長改元のことを奏す
御湯殿上日記
二十二日、この夜、織田信長、禁裏を巡視す
御湯殿上日記
二十八日、改元、元亀四年を改めて天正元年とする
御湯殿上日記(七月二十七日・二十八日・二十九日)、公卿補任
天正元年
八月
七日、世上物騒により千巻心経の読誦
御湯殿上日記
八日、この日より二日間、小御所において祈祷のため曼殊院、上乗院に不動供を行わせる
御湯殿上日記(八月八日・九日)
十八日、御霊祭
御湯殿上日記
二十日、世上物騒により諸社寺に命じて祈祷
御湯殿上日記(八月十九日・二十日)
九月
一日、昨夜、大風吹き、禁裏の諸所破損、この日、これを修理
御湯殿上日記
五日、後奈良天皇忌み日、清涼殿にて御経供養
御湯殿上日記(八月十二日・二十四日・九月五日・六日)
九日、重陽節、和歌会
御湯殿上日記
十二日、楊弓、のち数このことあり
御湯殿上日記(九月十二日・十六日・二十日・二十二日・十月一日・三日・十九日・二十一日・二十五日)
二十五日、北野社法楽会
御湯殿上日記
二十六日、楽始
御湯殿上日記
三十日、九月昼当座和歌会
御湯殿上日記
十月
四日、亥子の儀、二十八日おなじく
御湯殿上日記(十月四日・二十八日)
十五日、日待
御湯殿上日記
十九日、神宮法楽和歌会、この日内侍所御神楽
御湯殿上日記
二十六日、石清水八幡宮法楽和歌会、この日内侍所御神楽
御湯殿上日記(十月二十三日・二十四日・二十六日)
十一月
八日、春日社法楽会
御湯殿上日記
十四日、織田信長、物を献ず
御湯殿上日記
二十一日、賀茂社法楽和歌会、この日内侍所御神楽
御湯殿上日記
十二月
五日、松の木を植える
御湯殿上日記(十二月五日・六日)
二十二日、曼殊院宮准后覚恕、病あり、竹田法印を差し遣わす
御湯殿上日記(十二月二十二日・二十三日)