記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 Copyright © 2010-2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

室町・戦国時代の歴史・古文書講座

歴史学研究者、古文書講師の秦野裕介がお届けする室町・戦国時代の知識です。

渡邊大門編『考証 明智光秀』(東京堂出版)発売のお知らせ

渡邊大門編『考証 明智光秀』(東京堂出版)発売開始です。 私も第四章「明智光秀と京都支配」を書いております。よろしくお願いいたします。 www.tokyodoshuppan.com 考証 明智光秀 内容紹介 出自や正確な生年月日さえも未だにわかっていない明智光秀。しか…

後花園天皇の死後の内紛?般舟院のスペックが半端なくすごかった?

久しぶりの更新です。 昨日オンライン日本史講座で泉涌寺について話していたのですが、思いっきり参考にした久水俊和氏の『中世天皇葬礼史』(戎光祥出版、2020年)で般舟三昧院について書いてありました。 そこで久水氏は後花園天皇の仏事をめぐる般舟…

渡邊大門編『考証 明智光秀』(東京堂出版)

この度東京堂出版から5月25日に下記のように渡邊大門編『考証 明智光秀』が出版されます。 私も第四章「明智光秀と京都支配」を執筆しております。 なにとぞよろしくお願いいたします。 www.tokyodoshuppan.com

『虚像の織田信長』が紹介されていました!

今年の1月末に出版された『虚像の織田信長』(柏書房)が「ダ・ヴィンチニュース」で紹介されていました。 ありがとうございます。 ddnavi.com

民明書房刊『嘉吉の乱』のおしらせ(4月1日です)

四月一日恒例の行事です。民明書房から出版する著書のご案内です。 『嘉吉の乱』 足利義教が赤松満祐に暗殺された嘉吉の乱はかなり有名な戦乱で、その原因から結末まで結構はっきりわかっている。嘉吉の乱で出された後花園天皇の綸旨についても田村航氏や桃…

室町時代の歴史2 応仁の乱

室町時代を中学受験生に教える時に南北朝時代の次はいきなり応仁の乱です。あとは勘合貿易と倭寇です。応仁の乱については教え出すと常にややこしいのが応仁の乱の時の人間関係です。 具体的にいいますと、日野富子と足利義尚が足利義視と対立して最初は東軍…

室町時代の歴史1 南北朝編

中学受験生向けに室町幕府の仕組みについて解説しています。南北朝編です。 yhatano.com yhatano.com yhatano.com yhatano.com yhatano.com

正親町天皇の生涯ー天正八年正月一日〜十二月晦日ー

お久しぶりです。一つ仕事が終わったため、このブログを再開します。もう一つのブログはこの三日間無人です(汗)。こちらはありがたいことに更新が止まっても、見に来てくださる方が一定数いらっしゃいます。お礼申し上げます。 正親町天皇の生涯の天正八年…

日本の武士はなぜあんなに「間抜け」なのか、ということについて小・中学生向けに考えました

yhatano.com 小・中学生向けおよびその保護者様向けに解説したサイトの記事です。 sengokukomonjo.hatenablog.comこの記事のリライト版です。 yhatano.comこちらのサイトもご贔屓にお願いします。(ワードプレスで作ったら、当初はアクセスがない、と聞いて…

『虚像の織田信長』解説第二章

こちらに書いた記事の転載です。 yhatano.com 前回の続きです。 『虚像の織田信長』解説第一章分 塾の教え子で買ってくださった方もいらしゃってありがたいことですが、「コアな歴史ファン向け」ということもあってちょっとむずかしいので、こちらで少しでも…

『虚像の織田信長』解説第一章分

ここのサイトで公開した記事です。こちらでも共有します。 yhatano.com 先月の末に出版されました渡邊大門編の『虚像の織田信長』(柏書房)ですが、私の周りにもお買い上げいただいた方がいらしゃいます。ありがとうございます。 小学生の教え子にも結構買…

鉄道から歴史を見る!戦争と平和を走り抜けたスハネ30

yhatano.comここで書いた記事をこちらでもシェアします。 鉄道趣味をやっていますと、結構社会にも関わってきます。というよりも社会科の先生の中にはかなりの鉄道オタクが入り込んでいると私は確信しています。私も鉄道が好きです。 今日取り上げるのはスハ…

渡邊大門編『虚像の織田信長』(柏書房)見本版が届きました

私も参加した渡邊大門編『虚像の織田信長』(柏書房)の見本版が届きました。 配送は1月23日からです。1月中には全国の書店の店頭に並ぶと思われます。 アマゾン他でも予約受付中です。よろしくお願いします。 虚像の織田信長 覆された九つの定説

洛西用水

東寺百合文書でも有名な文書の一つ、ツ函341号文書です。 hyakugo.kyoto.jp ここで詳しく紹介されています。今回はこれについて話してみました。 これは何回か話している題材ですが、いつもうまくこの文書の面白さを伝えることが十全にできずに苦戦してい…

謹賀新年

あけましておめでとうございます。 旧年はお世話になりました。 今年も弊ブログをよろしくお願いします。 昨年は色々と忙しさにかまけて途中から更新頻度が下がりました。 今年はもうすこし歴史情報その他を提供できるように頑張ります。

渡邊大門編『虚像の織田信長』(柏書房)のお知らせ

この度渡邊大門編『虚像の織田信長』が出版となります。 虚像の織田信長 覆された九つの定説 www.kashiwashobo.co.jp 内容は以下の通りです。 商品の説明 内容紹介 「短気な独裁者」「軍事の天才」「自ら神になろうとした男」……一般的に広く知られる織田信長…

正親町天皇の生涯ー天正七年正月一日〜十二月晦日ー

天正七年正月一日、四方拝を行う、小朝拝、元日節会停止御湯殿上日記、言継卿記、続史愚抄、公卿補任この日、別殿行幸御湯殿上日記五日、千秋万歳御湯殿上日記この日、巳亥の楽あり、のち数このことあり御湯殿上日記(正月五日・十一日・二十三日・二月十七…

城南宮

城南宮に関する動画です。 最終的には「城南宮ってもしかしたら中世の始まりを象徴する場じゃね?」という問いかけまで発しています。「いつから中世か」という議論はなかなか難しく幅のある議論なんですが、私の個人的な見解を言えばやはり世界史的な概念で…

北野天満宮の動画

北野天満宮の歴史に関する動画が上がっています。 www.youtube.com北野天満宮は、菅原道真の怨霊を鎮めるために創設された。一条天皇から「北野天満宮天神」の勅号を賜るが、明治時代の国家神道により北野神社と改名、戦後の国家神道解体によって北野天満宮…

正親町天皇の生涯ー天正六年正月一日〜十二月晦日

天正六年正月一日、四方拝、小朝拝、元日節会公卿補任、兼見卿記五日、叙位を延引続史愚抄六日、叙位を追行公卿補任七日、白馬節会、出御兼見卿記、公卿補任八日、太元帥法続史愚抄(正月八日・十四日)十三日、前権大納言中山孝親を大臣に準じ、朝参せしむ…

明智光秀・中川重政・丹羽長秀・木下秀吉連署状

今日は明智光秀・中川重政・丹羽長秀・木下秀吉連署状を読みます。禁裏御料であった丹波国山国荘の関係です。山国荘は光厳院が常照皇寺に入り、修行したところであり、光厳天皇・後花園天皇の山国陵と後山国陵があります。 藤田達生・福島克彦編『明智光秀 …

妙心寺と花園天皇と瓢鮎図の動画

12月5日のオンライン講座の動画です。 テーマは妙心寺と花園天皇です。他に瓢鮎図や快川紹喜についても話しています。 https://www.youtube.com/channel/UCmRA_sH2-28A6u0CGso6cZA www.youtube.com 1335年、花園上皇は花園御所(離宮萩原殿)を臨済宗の禅…

正親町天皇の生涯ー天正五年正月一日〜十二月晦日

天正五年正月一日、四方拝を行う、小朝拝、元日節会を停止御湯殿上日記、公卿補任、続史愚抄五日、叙位を停止続史愚抄この日、看経あり、のち数このことあり御湯殿上日記(正月五日・二月二日・七日・十日・十一日・十二日)七日、白馬節会停止続史愚抄八日…

大覚寺の動画

大覚寺の動画です。 前半 www.youtube.com平安時代、嵯峨天皇が離宮嵯峨院を建立した。桓武天皇は両統迭立をめざし、嵯峨天皇は桓武の構想を受け継いで、嵯峨・淳和の二皇統を迭立させようとする。しかし、842年、嵯峨上皇が崩御すると承和の変が起こり、皇…

等持院の動画のおまけ

www.youtube.com ざっくり言うと「室町時代って今人気あるよね」という話です。 私が大学生だったころはむしろ鎌倉時代とかの方が研究が進んでいて室町時代はほとんど惣村とかそういう社会経済史、社会史とかの方が進んでいる印象がありました。今は明らかに…

明智光秀・木下秀吉連署状

明智光秀と京都、という突如始まったシリーズです。 ネタ本は藤田達生・福島克彦編『明智光秀 史料で読む戦国史』(八木書店、2015年)です。 アマゾンで入手できます。 明智光秀: 史料で読む戦国史 楽天市場はこちらから。 【送料無料】 明智光秀 史料…

正親町天皇の生涯ー天正四年正月一日〜十二月晦日ー訂正版

「言経卿記」を「言継卿記」と混同していたので訂正しました。 天正四年正月一日、四方拝御湯殿上日記、言継卿記、公卿補任四日、千秋万歳、五日、また同じ御湯殿上日記、言継卿記(正月四日・五日)五日、叙位を停止続史愚抄七日、白馬節会を停止続史愚抄八…

明智光秀と京都

古文書入門に変わる企画の史料講読です。 朽木家古文書はとりあえずネタ切れを起こしましたので、一旦終了して、しばらく大河ドラマ『麒麟が来る』便乗企画として明智光秀文書を見ていきたいと思います。ただ現物の文書はないので、ここでは主として読み下し…

等持院の動画

「そうだ 京都、行こう」便乗企画です。 今回は等持院です。 京都市北区にある臨済宗天龍寺派の寺院です。足利将軍家の菩提寺として知られています。足利将軍家の木造で有名ですが、現在は九州国立博物館にあります。霊光殿の修理が終われば帰ってくるはずで…

醍醐寺の動画

ユーチューブのご案内です。 醍醐寺についての動画です。 醍醐寺の座主となった文観・三宝院興隆の祖にして政僧の賢俊・黒衣の宰相と言われた満済を中心に取り上げています。室町時代を知るためにはこの三人を知ることは非常に有益です。 www.youtube.com ww…